ページの先頭です

Our Method 当院の治療法・メソッド

噛み合わせの治療

不均等な噛みあわせ(噛み合わせのずれ)により、顎全体に歪みが生じた結果顎関節症、また知覚過敏、歯の揺れ(動揺)、歯槽膿漏(歯周病)、偏頭痛、そしてむし歯などあらゆる歯周疾患を引き起こす原因となります。

理想的な噛みあわせは個々個人違いがありますが、理想とされているのは均等な力がはえてる全ての歯に加わり、均等に上下の全ての歯が接触されるのが理想とされています。

噛み合わせのずれは、うまく噛めないことのみならず、これが全身に健康にも大きく関係しています。
一般的に“良い噛みあわせ”というと、キレイな歯並びを想像しますが、見かけが良くても良いかみ合わせということではないのが現実です。


噛みあわせの悪さが原因で歯槽膿漏(歯周病)、むし歯、顎関節症に

歯槽膿漏(歯周病)、むし歯、顎関節症の症例画像
After
歯槽膿漏(歯周病)、むし歯、顎関節症の症例画像
Before

噛み合わせのズレの原因は様々です。
大きなむし歯、歯槽膿漏、歯の食いしばりや歯軋りによるもの、また逆に噛み合わせのずれによってむし歯、歯槽膿漏、顎関節症になる場合もあります。

例えば一見、歯を支えている骨が溶けてしまって歯が動揺してるとします。
不均等な力が特定の歯に加わってこの部分から歯槽膿漏の症状を呈しているとします。

もうお分かりになると思いますが、この場合はいくら歯槽膿漏の処置をしても噛み合わせの治療を進めなければ治りません

すなわち噛み合わせのずれは、歯周疾患や顎関節症といった原因となる病気なのです。


噛み合わせのずれはどういった処置でおきるのか

すれた噛み合わせの症例画像
After
すれた噛み合わせの症例画像
Before
すれた噛み合わせの症例画像
Provisional Restoration(仮歯)
すれた噛み合わせの症例画像
咬合分析用の模型

特に過去の治療で複数の修復物(銀歯、詰め物)の高さが原因で起こります。

高さは高すぎても、低すぎても噛み合わせのずれは生じます。
噛み合わせの高さが適切でないと、不適切な高さの歯そのものに負荷が生じてきます。

不均等な負荷は歯周病(歯槽膿漏)や歯の破折の原因にもなります。
この不均等な噛み合わせで起こる症状を咬合性外傷といいます。

なにより咬合性外傷を引き起こす原因を取り除くことが必要な処置であるのです。


※噛み合わせの治療は顎模型上での分析、咬合再構築治療は保険適用外治療となります。


当院では、保険適用外の治療のみを行っています。 あらかじめご承知おきください。

※初診の際は、ご予約の時間より少し早めにご来院ください。

Clean & Safe

院内感染防止について細心の注意をはらっております。
安心して治療を受けていただくために治療機器の滅菌処理はもちろんのこと、院内全体に除菌水(EPIOS ECO SYSTEM)を導入しています。

ザ・デンティスト 南青山

〒107-0062 東京都港区南青山4-2-6 南青山426ビル 2F

ページの先頭へ