「最近口臭が気になってきた」
「歯ぐきが腫れている」
こうした違和感に気づいた場合は、早めに原因を見つけて対処することが大切です。
しかし、歯槽膿漏の場合は、ある程度進行するまで痛みが生じないケースも多いので、どうしても対応が遅れてしまいがちです。
そこで、今回は歯槽膿漏に関する基礎知識として、基本的な症状や注意点、歯科医での治療法などをまとめてご紹介します。
歯槽膿漏とは、歯周病がもっとも重く進行した状態を指します。
そのため、一般的には「歯周病(歯槽膿漏)」と表記されるケースも多いです。
その名の通り、歯ぐきから膿が漏れ出てしまったり、歯ぐきや歯を支える骨が破壊されて歯が抜けてしまったりするのが特徴です。
歯槽膿漏の主な症状は次の通りです。
・歯ぐきの腫れ ・歯ぐきからの出血、膿の漏れ出し ・ひどい口臭 ・歯のぐらつき、抜け落ち ・全身への悪影響(糖尿病、心疾患など) |
歯槽膿漏は口腔内の歯周病菌が原因となって生じます。
歯垢によって歯周病菌が増殖すると、毒素を放出して歯ぐきに腫れや炎症が起こります。
さらに、近年の疫学調査では歯周病菌が「心筋梗塞」や「狭心症」などの心疾患、「脳梗塞」の原因の一つとしてクローズアップされるようになっています。
また、歯周病の合併症として糖尿病が挙げられるなど、全身疾患への重大な影響も明らかにされています。
このように、人体に大きなリスクをもたらすことから、歯槽膿漏は早期の対処が望ましい要注意疾患の1つといえるのです。
歯槽膿漏とむし歯は、痛みが発生するメカニズムが大きく異なります。
むし歯はむし歯菌が原因で起こる病気であり、歯が侵食されて神経に達することで痛みが発生します。
むし歯の場合は、比較的に進行が浅い段階でも痛みを感じやすいのが大きな特徴です。
一方、歯槽膿漏では歯周病菌から身を守る段階で生じた膿が腫れを引き起こし、歯ぐきに痛みが生じます。
ただし、むし歯とは違って進行段階ではあまり痛みが起こりにくく、症状が発生していてもなかなか自覚することができません。
そのため、気づいたときにはかなりひどくなってしまっているというケースが多いのです。
前提として、専門的な診断は歯科医にしか行えないため、違和感を覚えたらなるべく早く受診してもらいたいというのが本音です。
そのうえで、どのような症状が見られたら診てもらうべきなのでしょうか。
厚生労働省では、次のようなチェックリストが紹介されています。
・朝起きたときに、口のなかがネバネバする ・歯みがきのときに出血する ・硬いものが噛みにくい ・口臭が気になる ・歯肉がときどき腫れる ・歯肉が下がって、歯と歯の間にすきまができてきた ・歯がグラグラする |
また、ハイリスク因子として
「喫煙者」
「妊娠中」
「中年期以降の年齢層」
「糖尿病の罹患」
などが挙げられています。
歯槽膿漏への進行を防ぐには、これらの自覚症状が見られた段階で、できるだけ早く歯科医を受診することをおすすめします。
軽度の歯周病の場合は、歯石の除去(スケーリング)やブラッシングの見直しなどで改善が図れることもあります。
しかし、歯槽膿漏になってしまった場合は、外科的な治療が必要になるケースもあります。
たとえば、歯垢や歯石の除去を行ったうえで、歯根の治療を行ったり、場合によっては歯肉や骨を人工的に造成したりすることもあります。
一般的な治療法としては、歯ぐきを切って根っこの歯石や壊死した部分を器具で取り除く方法が挙げられます。
この方法では、保険適用で治療が行えるのが大きなメリットです。
一方、歯の根が露出してしまうため、見た目に問題が生じたり、知覚過敏の症状を引き起こしたりするリスクがあるのがデメリットです。
特に、歯の根はその他の部位と比べて、むし歯になりやすい性質を持っているのも一般的な治療法の注意点といえます。
当院ではレーザーと特殊な除菌水によって歯周病菌を殺菌し、歯ぐきを切らずに炎症や出血を抑える治療法を取り入れています。
そのうえで、嚙み合わせを根本から改善し、「美しい見た目と機能性」を取り戻すための治療を実践しています。
レーザーや除菌水を用いた歯周病治療は保険適用外となりますが、歯の審美性をしっかり回復させられるのが特徴です。
詳しい治療内容や写真付き症例については、以下のページをご覧ください。
歯槽膿漏はもっとも重い歯周病であり、口腔内だけでなく全身にも悪影響を及ぼす疾患です。
また、「サイレントキラー」と呼ばれることもあり、痛みなどの自覚症状が見られにくいため進行がしやすいのも特徴です。
基本的には予防や早期発見によって、歯周病が進行する前に食い止めるのが理想です。
しかし、ある程度進行してしまった場合でも、しっかりと適切な治療を行えば、機能や嚙み合わせの回復を目指すことは十分に可能です。
「歯槽膿漏だから手遅れだろう」とご自身で判断してしまう前に、ぜひお気軽に『ザ・デンティスト南青山』までご相談いただければ幸いです。
院長:奥 桃太郎
当院では、保険適用外の治療のみを行っています。 あらかじめご承知おきください。
※初診の際は、ご予約の時間より少し早めにご来院ください。
院内感染防止について細心の注意をはらっております。
安心して治療を受けていただくために治療機器の滅菌処理はもちろんのこと、院内全体に除菌水(EPIOS ECO SYSTEM)を導入しています。