むし歯の治療方法にはさまざまなパターンがあります。
どんな治療がご自身に合っているかを考えるうえでは、それぞれの特徴や費用を把握しておけると安心です。
今回は「歯の詰め物の種類」について
それぞれの特徴やメリット・デメリット
目安の寿命などをご紹介します。
ここでは、詰め物に使われる材質の種類のうち、代表的なものをいくつかピックアップしてご紹介します。
銀歯はなんといっても保険適用が可能であり、安価で治療できるのがメリットです。
一方、治療材としての寿命はそれほど長くありません。
銀そのものにはある程度の耐久性がありますが、時間の経過によって金属イオンが溶け出したり劣化したりして、どうしても歯との間に隙間が生じてしまうのです。
そのため、一般的には3〜5年で取り替えが必要とされています。
レジンとは、プラスチック素材でできた歯科治療材です。
銀歯と同じく保険適用が可能なのに加えて
素材が自然な白色をしているため、銀歯と違って目立ちにくいのがメリットです。
素材の寿命もそれなりに長いですが、摩耗しやすい点と変色しやすい点が欠点といえます。
見た目の劣化を考えるのであれば、5年程度が交換の目安といえるでしょう。
セラミックは「自然な白さ」と「寿命の長さ」に特徴があります。
レジンと比べると、劣化や変色が起こりにくいため、見た目の変化が気にならず、壊れる直前まで使えるのがメリットです。
管理状態にもよりますが、10年以上は持つとされており、20年間交換せずに使われるケースもあります。
また、プラークや汚れがつきにくいので、二次むし歯(治療した歯が再びむし歯になること)になりにくいのも魅力です。
一方、保険適用ではないため、比較的に高額な費用がかかってしまうのはデメリットといえます。
詰め物の種類を選ぶときには、費用や特徴、現在の口腔状態といったさまざまな側面から考える必要があります。
その中でも、特に重要視しておきたいのは
「治療をやり直すたびに歯や歯ぐきがダメージを受けてしまう」
という点です。
そのため、長い目で見れば、寿命が長いものを選ぶほうがいいでしょう。
費用から見れば、保険適用できる銀歯やレジンが有力な選択肢といえますが、寿命を考えればセラミック系の材質に軍配が上がります。
トータルコストと通院の回数なども踏まえて、最適な治療方法を見つけていきましょう。
むし歯の治療においては、「誰にとっても絶対的に良い方法」というものはありません。
治療効果や費用など、どのポイントを重視するかは人によっても異なります。
だからこそ、当院では治療前の「カウンセリング」をじっくりと行い、患者さんと一緒に最適な治療を見つけていく方針をとっています。
歯をなるべく削らない「歯科レーザー」や「ドックベストセメント」などの治療も行えるので、まずはご気軽に『ザ・デンティスト南青山』までご相談ください。
院長:奥 桃太郎
当院では、保険適用外の治療のみを行っています。 あらかじめご承知おきください。
※初診の際は、ご予約の時間より少し早めにご来院ください。
院内感染防止について細心の注意をはらっております。
安心して治療を受けていただくために治療機器の滅菌処理はもちろんのこと、院内全体に除菌水(EPIOS ECO SYSTEM)を導入しています。