ページの先頭です

Column コラム

歯科CTについて

歯科CTは、今までは主にインプラント治療における埋入位置の把握に使用されていました。

しかし最近では歯を支えている顎骨の状態や歯の根っこの状態、歯の破折、むし歯の状態、神経の位置などが正確に確認できるため、治療前の診断として使用されるようになりました。

歯科CTの特徴は、レントゲンでは映らない部分を立体的に把握できるため、一般的な治療においても正確な治療が受けられます。


CT検査の必要性

歯科CT

当院では最新のCTスキャナーを導入。
大規模病院にしかなかったCTスキャナーで正確な画像診断をおこなっています。

立体的に歯、顎骨の形態、神経やむし歯の侵食度合い等、CT検査にて正確な位置確認をおこなった上で治療を進めています。すなわち曖昧であった病巣の位置等が正確に把握できるため、見えなかったものが見え、小さな歯のヒビなど判らなかったことが判る画像診断が可能です。

そして立体画像で状態を正確に確認できるため、患者さまにとっても安心納得の治療が行なえます。


インプラント治療におけるCT検査

CT画像

インプラント治療を行なう場合は治療前にインプラント(人工根)を埋める位置に、しっかり支えとなる骨が十分存在するかどうか確認するのにCT検査を行います。
またインプラント(人工根)がしっかりと骨と結合しているか、また正確な位置に埋入されているかの確認の為にも使用します。

歯槽膿漏(歯周病)

CT画像

歯槽膿漏とは歯を支えている骨が何かしらの原因で骨が溶けてしまう病気です。
CT検査を行なうと、正確に骨の吸収度合いを確認できるため余計な検査や治療を省くことができ、結果的に早期治癒につなげることが可能です。
また歯を支えている骨の状態から寿命を積算することや定期診断などに用いることにより、気になっていた部位を比較することで予知性の高い治療につなげることも可能です。

むし歯

CT画像

むし歯の進行がどの程度なのかCT検査を行なうことで正確に確認できます。
歯の中には神経があり、むし歯が神経に達していると神経を抜く治療をおこなう歯医者が殆どです。
通常のレントゲンではむし歯の進行が正確に把握できないまま治療をおこなっているのが現状といえます。
CT検査にて正確なむし歯の位置を確認した上で最小限の治療(MI:ミニマルインターベーション)を行なうことが可能となります。

歯の根っこ(歯根、根尖病巣)

CT画像

歯の根っこの病気の原因に神経の残りカスや根幹治療の器具からの感染、歯の歯折によるもの等があげられます。
CT検査を行なうと、これらの根っこの病気の原因を特定することができ、適切な治療方法を選択することにつなげられます。


被ばくについて

自然界における被ばく (mSv) 医療機器による被ばく
  1,000〜10,000 放射線治療
200.0
これ以下では放射線障害がないとされているレベル
イラン・ラムサール市(年間) 30.0  
ブラジル・ガラパリ市(年間) 10.0  
世界の平均(年間) 2.4  
日本の平均(年間) 2.1  
  2.0 頭部X線CT検査
東京〜ニューヨーク航空機旅行(往復) 0.2  
  0.15 部分レントゲン14枚法(フィルム)
  0.126 当院の歯科CT
  0.01 パノラマレントゲン(フィルム)

※数値は実効線量=全身が均一に被曝したと仮定して計算された線量
※2007年ICRP勧告に準拠
全国歯科大学・歯学部附属病院診療放射線技師連絡協議会ホームページならびに原子力・エネルギー教育支援情報提供サイトより一部改変引用


当院では、保険適用外の治療のみを行っています。 あらかじめご承知おきください。

※初診の際は、ご予約の時間より少し早めにご来院ください。

Clean & Safe

院内感染防止について細心の注意をはらっております。
安心して治療を受けていただくために治療機器の滅菌処理はもちろんのこと、院内全体に除菌水(EPIOS ECO SYSTEM)を導入しています。

ザ・デンティスト 南青山

〒107-0062 東京都港区南青山4-2-6 南青山426ビル 2F